ごきげんよう!きいです。
連休も後半。私は緊急待機です。
またまた家の中を片付けしていて…あるメモ帳を発見しました。
それは…息子を出産した後の育児メモでした。
今回は、介護の話は全くなしです。
今その内容を見返して感じたこと…。
「あ~あ。頑張りすぎちゃって…」。
私が息子を出産するときは、今のように無痛分娩もなかったし。
いわゆる「逆子」だった息子を、帝王切開で出産しようと入院をしたら、手術直前にひっくり返っちゃって。
帝王切開の必要がなくなったからと、OPE当日に「退院」(笑)。
それなのに…分娩にかかった時間は、継ぎ足しで計算されて31時間以上。
陣痛が来ては止んでしまい、陣痛促進剤を使って。
帝王切開になるかもしれないといわれてからは絶食水で。
「さあ、出産!」となったら、今度は「出てこないのに心拍が落ちてきた!」
先生が馬乗りになって吸引をかけながらの出産になって。
それもあってかメモの中には、母乳を何グラム吸ってくれたとか。
おしっこやウンチが何回だったとか。
お肌のどこにカサツキがあるとか。
ギャン泣きをして声がかすれているとか。
ま~あ、それはそれは事細かに書き込んでありました(苦笑!)
今それを見て、過去の私に何かを言ってあげるとしたら。
「そこまでしなくても、ちゃんと育つから!」(笑)
褒めてあげるというよりは、ハラハラしちゃう!
当時は「育児ノイローゼ」という言葉もあって…今もあるのかな?
まるで、その一歩手前!
それがね。今となっちゃ、そのかわいい赤ちゃんだった存在が。
洗面台でひげを剃っていたり、仕事帰りにお酒を飲んで帰ったりするんだからね。
当時の私に、本当に言ってあげたいわ。
「そこまでしなくても、ちゃんと育つから!」って。
だけど、その発見したメモ帳を見ていて、一つ「自分を褒めてあげたいところ」を見つけました。
出産の翌日の記載に…。
「(数メートル先の)トイレに行って、戻るまでに30分もかかってしまった」って書いてあった。
それは…今のところ、最初で最後の体験かも(メモを見るまで、すっかり忘れていたけど!)。
飲まず食わずで点滴をしながら腰が砕けるような出産をしても、翌日には立って、歩いているんだから人間って強い。
本当に、人生で一番頑張った経験だったと思う!
頑張った私を褒めてあげたい!(メモを見るまで、すっかり忘れていたけど!)
(笑)
