介護について考えるとき

家族を介護する。自分が介護される。
本当はそんな日なんてずっと来ないで欲しい。
いつまでも元気で。自分の事は自分で。
でも、そうはいかなくなった時、どうすれば良いのかな。
~まずは、はじめの一歩から歩き出してみましょう~

uncategorized

声が出ない…。

先週末の私の過ごし方。それによって、感じた身体の変化。感じた「老化」について。 悲しい~!
母の介護

捨てたわ!

まりぃさんの問題行動を止めてくれたものを、今回思い切って捨てました。 …ちょっとさみしいです。
uncategorized

一人の夜に

今日は家族はお出かけ。私一人だけの夜です。 そんな夜。私が食べた夕飯は…。
uncategorized

相続やら終活やら

今週も金曜日の夜に緊急対応に出動。 フジTVで放送していた「ザ・共通テン!★知らないだけで人生もお金も損!北村匠海も始める新時代の終活SP」を拝見していたのですが、途中抜けしなくてはならず…残念でした!
uncategorized

介護の話

今回は、もっと「介護について」「年をとること」「いずれ迎える死について」を、他人事ではなく「自分のこと」として話したり、考えたりができると良いな…と考えたというだけの話です。
介護の現実

お金のはなし

今日は週末の日曜日。緊急待機ではない休日です。お昼にはTVで「一からマネー」を拝見しました。 そして、ふと振り返った4年前の記事についてです。
介護の現実

崩壊

先日、ヘルパーさんの「吸引と経管栄養の実地指導」の指導看護師をしたとき。 私のゲシュタルトが崩壊しました。 「ア」っていう文字は、本当に「ア」で合っているのか?って(笑)
介護の現実

いろいろあります

今日も、前回お伝えした「世界アルツハイマーデー記念公演会」の話しです。 そこでちょっとだけ触れられた「施設検索サイトについて」です。
介護の現実

働けるデイサービス

私が参加した「世界アルツハイマーデー記念公演会」。 その中で、面白いなと思ったこと。 「利用者が、収益を得る活動をするデイサービス」についてです。
介護の現実

また「繰り返し」です。

以前…<繰り返し>という記事を書きました。 ヘルパーさんへの「実地研修」についての記事です。それが…。 また複数名のエントリーがあったんです。
タイトルとURLをコピーしました