親の病歴って知っていますか?

uncategorized

 ごきげんよう!きいです。

 今朝。「まりぃさんの病歴」を、のんさんへ伝えている自分を思い出しながら、眠りから覚めました。

 夢を見ていたわけではないと思うんです。

 回想していたのかしら?

 なんだか不思議な目の覚まし方をしました。

 親が要介護状態になって、介護保険の申請をしたり、ケアマネジャーを探して面談をしたり。

 私もあの頃は無我夢中だったな。

 今もあちこちに、同じ思いをしている方がいるんだろうな…。

 親の介護が始まるとき、必ず通らないといけない道ですものね。

 もし、まだ親御さんが「介護申請なんて先の話しよね~」というくらいお元気な方。

 今のうちに「親御様の病歴(既往歴)」を確認しておくと良いですね。

 子供の頃に罹った病気の話だけでなく。

 子どもさんが離れて暮らしている間に、実はどこかの病院に通院をしていないか。

 何か定期的に内服する薬を出されていないか。

 それはきちんと飲めているのか、いないのか。

 とても大事な情報なんです。

 ケアマネジャーは、利用者が適した介護サービスを利用できるように、そして適切な医療と繋ぐために、情報を把握しておく必要があります。

 例えば、転んで骨折をしたため入院・手術となり、ようやく退院したばかりの85歳のAさん。息子さんは遠方に住んでおり、一人暮らしのため、安全に過ごせるようにとデイサービスの利用が開始になった…という方がいたとします。

 もしAさんが「高血圧で血圧が180台になることがあり、降圧剤の内服が必要」なのに、実は薬がきちんと飲めていなかったら。

 内科への通院ができていなくて血圧の上昇が転倒の原因だった…なんていうことも。

 本当は内科へ受診しないといけないのに…。

 もし…それを本人以外、だれも知らなかったら。

 デイで血圧が180を超えていたら、スタッフさんは大騒ぎです。

 体調確認・内服支援・自宅での入浴支援等のために訪問看護が導入になるべき案件です。

 実は「子どもには心配をかけたくない」と、通院治療や内服を黙っている親御さんもいらっしゃるのです。

 だけど、体調が安定していて初めて健全な在宅生活が送れるのです。

 子どもさんも「お父さん、お母さんは、いつどんな病気をされましたか?どこの病院へ通っていらっしゃいますか?その治療は今も続いていますか?今、何のお薬を飲んでいますか?」と、医師や看護師、ケアマネジャーから聞かれる日がいつやってくるか分かりません。

 もし機会があれば。

 親御さんから聞いて、確認しておくと安心ですね。

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました