東京駅開業100周年記念Suica

uncategorized

ごきげんよう!きいです。

先週、ある利用者様のお宅でケアを行い、手を洗ったのちにベッドサイドに戻る途中。

机の上に置かれた1枚のSuicaが目に入りました。

それは「東京駅開業100周年記念Suica」。

発売当時は大人気で、あっという間に売り切れてしまいましたね。

東京駅に購入希望者が押し寄せて、売り切れると怒号が飛び交いました。

素敵なデザインに心をつかまれ、実は私も後から注文をして購入しました。

「あれから10年も経ったんですね。」

そんな話をしていると、利用者様が教えてくれました。

「早くチャージか何かで使わないと、失効しちゃうよ。」

今、JR東日本さんが「10年間一度も使っていないSuicaは失効になってしまう」という注意を、呼び掛けています。

JR東日本さんによると、「今年3月末時点で、販売枚数の約6割にあたる約250万枚が未使用のまま」なんだとか。

Suicaは、記念のSuicaでもそうでなくても同じで、チャージを含めて一度でも使っていれば、有効期間は再び10年延びるんです。

記念のSuicaだし、素敵だし。大切に保管している方がたくさんいそうな気がします。

「鉄道が好き」「記念グッズが好き」という皆様。そしてそのご家族様。

東京駅開業100周年記念Suicaの失効日は、一律で2026年3月31日だそうです。

失効しないように気を付けて!

私は駅まで行かず、近所のコンビニでチャージをしました!

そして新聞も取らずニュースを見逃している私に教えてくれた、利用者様のSさん。

ありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました