教え方と教わり方

uncategorized

 ごきげんよう!きいです。

 あるTV番組を見ていて。

 あるイケメンさんが、指導を受けながらDIYをしているところを目にしました。

 教える方も教わる方も、一生懸命。

 素敵な作品が完成していました。

 その時にスタジオにいるメインパーソナリティーが「教え方と教わり方の相性が良い」というようなことをおっしゃって…。

 ハッとしました。

 今まで「人に何かを伝える方法」とか「物事の教え方」とか「後輩の指導の仕方」って研修などで教わって来たけれど。

 「教わり方」って、教わって来たっけ?

 ネットで調べてみると「指導を受けるマナー」や「教わる姿勢」「教わり上手」云々がたくさん検索できました。

 でも、情報量としては、断然「教え方」の方が多いですね。

 よく考えてみたら。

 教わり方が上手な人には、「もっと教えてあげたい!」と思いませんか?

 今はそのパワーバランスがとても難しい時代だけれど。

 「上手な教わり方を身につける」って、すごく大切なことだと思いました。

 私。今まで「教わる姿勢」について、勉強不足でした。

 勉強して、素敵なテクニックを身につけようと思いました!

 若い世代の皆さん。

 身につけておくと、絶対に役に立つスキルだと思いますよ。

 「先輩の長い説教(笑)を上手く切り上げる方法」とか、あるかしら?あったらおもしろいな。

 

 

タイトルとURLをコピーしました