介護の現実まだ心配です。 先日お伝えした、心配な利用者様。認定調査は済みました。 「(調査員は)結果が出るのは10月だと言っていました」って。 今の介護認定は、がん末期の方でも1か月かかるんですか? 2025.09.18介護の現実
uncategorized久しぶりの3連休 この3連休。カレンダー上の話だけでなく、私自身もお休みでした! 休み前は超ウキウキ。 休みが終わるのはあっという間で…! 2025.09.16uncategorized
uncategorized最近、少なくなったような気がします 最近、少なくなったような気がすること。 それは地震です。 2025年7月5日までは、いろいろな方面でいろいろな話がささやかれていましたが…。 2025.09.14uncategorized
uncategorized教え方と教わり方 先日あるTV番組を見ていて感じたこと。今まで「人に何かを伝える方法」とか「物事の教え方」とか「後輩の指導の仕方」って研修などで教わって来たけれど。 「教わり方」って、教わって来たっけ? 2025.09.12uncategorized
介護の現実4時の電話 9月最初の週末は、緊急待機でした。 落ち着いていますように…との願いが叶って(?)緊急訪問は1件だけでした。 施設に入所されている利用者様が「痰が絡んで苦しそうだ」という、スタッフさんからの連絡でした。 2025.09.10介護の現実
在宅介護「デイサービスのおかげ」 先週訪問をした利用者様のNさん。 ずーっとデイサービスに行くのを嫌がっていた方です。 それが、娘様のブチギレ+頼み込みにより、しぶしぶ?デイサービスへ通われるように。その結果…。 2025.09.08在宅介護
uncategorized初めて聞きました。 今日訪問した、ある利用者様Sさんから聞いた話なんですが。 なんとも奇妙な?不思議な?なんでそうなるの?という話なんです(笑)。 2025.09.04uncategorized
uncategorizedトイレの流し方を知っていますか? 私が今回皆様へ投げかけたいのは…。 「停電になったとき」の、リモコン式トイレやタンクレストイレの水の流し方をご存じですか?ということなんです。 水が流れなくなったら…慌てますよね。 2025.09.02uncategorized
在宅介護心配です。 「心配です。」って、何が? 私、タイミングが悪ければコロナに感染している利用者様の元へ、十分な予防もせずに訪問してしまうところでした。 そして先に訪問していた方が、十分な予防もせずに訪問してしまっていました。 2025.09.01在宅介護