在宅介護最近、増えたような気がします。 最近、増えたような気がする…人。 それは。 医師の診断を受けていないけれど「認知機能や心に問題がありそうな、利用者様のご家族」です…。 2025.09.26在宅介護
在宅介護どうしてこんなに複雑なんでしょう? 最近訪問が始まったばかりの、利用者様のCさん。そのCさんへ介護保険と障害福祉の制度の違いについて、説明しないといけなくなった私。さて、この複雑な内容をどうやってお伝えすればよいものか…? 2025.09.24在宅介護
uncategorized店長の年収、最大2000万円? 人材の確保のため、最も上の等級の店長には年収を最大2000万円まで引き上げるというビックリするお話です。 「優秀な人材を確保するため」に柔軟に改革ができることがうらやましい! 2025.09.20uncategorized
介護の現実まだ心配です。 先日お伝えした、心配な利用者様。認定調査は済みました。 「(調査員は)結果が出るのは10月だと言っていました」って。 今の介護認定は、がん末期の方でも1か月かかるんですか? 2025.09.18介護の現実
uncategorized久しぶりの3連休 この3連休。カレンダー上の話だけでなく、私自身もお休みでした! 休み前は超ウキウキ。 休みが終わるのはあっという間で…! 2025.09.16uncategorized
uncategorized最近、少なくなったような気がします 最近、少なくなったような気がすること。 それは地震です。 2025年7月5日までは、いろいろな方面でいろいろな話がささやかれていましたが…。 2025.09.14uncategorized
uncategorized教え方と教わり方 先日あるTV番組を見ていて感じたこと。今まで「人に何かを伝える方法」とか「物事の教え方」とか「後輩の指導の仕方」って研修などで教わって来たけれど。 「教わり方」って、教わって来たっけ? 2025.09.12uncategorized
介護の現実4時の電話 9月最初の週末は、緊急待機でした。 落ち着いていますように…との願いが叶って(?)緊急訪問は1件だけでした。 施設に入所されている利用者様が「痰が絡んで苦しそうだ」という、スタッフさんからの連絡でした。 2025.09.10介護の現実
在宅介護「デイサービスのおかげ」 先週訪問をした利用者様のNさん。 ずーっとデイサービスに行くのを嫌がっていた方です。 それが、娘様のブチギレ+頼み込みにより、しぶしぶ?デイサービスへ通われるように。その結果…。 2025.09.08在宅介護