uncategorized

uncategorized

10年遅れてる…?

「紙の健康保険証」の廃止や、マイナンバーカード機能のiPhoneへの搭載。 政府はデジタル化を推進していますが、在宅の現場では…。
uncategorized

介護環境の二極化

昨日は「お金の事情で訪問看護を休みたい」という相談があったお話でしたが…。今の日本って、「経済的に困窮している世帯と裕福な世帯との二極化が進んでいる」と言われているんですよね。 本当に、これからどうなるんでしょう…。
uncategorized

「介護はだれの責任?」~其の二~

今回は昨日の続きです。まだまだ言いたいことがあるのです。 「介護に関わる人がみんな大変。」 じゃあ、どうすれば?という話です。
uncategorized

「介護はだれの責任?」~其の一~

今回は、昨日の記事の〝国の方針は「療養は病院から在宅へ」です。だけど今のままでは、どこかにしわ寄せが生じそう。〟について深掘りしてみました。
uncategorized

子供にお金を遺すために

今日は、私が衝撃を受けたある一言について。 介護について、今後の人生について、真剣に向き合う必要があると感じたその言葉とは…。
uncategorized

免疫、オチテル?

季節の変わり目の影響・連休明けの疲れ・新年度を迎えた環境の変化の疲れという、トリプルパンチが起こるのがこの季節。 皆様、こんな時は「感染予防」と「暑いときは涼しく・冷える時は温かく」の対応をして「自分に優しく」でいきましょう!
uncategorized

脳血流センサーが欲しいんですけど

今回は妄想まじりの話です。 ステーションで話したこと…。「誰か脳血流センサーって作ってくれないかなぁ。」だったのです(笑)。
uncategorized

母の日でしたね。

5月12日は母の日。たくさんの人がお花屋さんに並んでいるのを目にしました。花を贈る人がいる。贈ってくれる人がいる。 それって、幸せな事ですよね。
uncategorized

優しい先輩たち

今日は4月から某病院へ就職した娘の話です。 私が社会人になったばかりの頃を思い出したり、娘の職場をいろいろ想像したり…。
uncategorized

メモのあるある

今回は、スタッフと事務所で「あるある~‼」と盛り上がった話です。 かかって来た電話の内容を書き留めたメモ。後で見返しても、何のことだか?という事が…。
タイトルとURLをコピーしました