ごきげんよう!きいです。
今回は介護や仕事とは、全く関係のない話です。
自分が遊ぶ?楽しむ?そしてこれからのことを妄想してニヤニヤしています。
私は、家族の介護が始まってから「旅行なんて別世界の話」と思っていました。
もともとインドア派ですし、必要に駆られて法事で県外へ…とか、子供の卒業記念の家族旅行…とか。
まあ、そんな風だったわけです。
そんなある旅行準備の時。
旅行用バックを引っ張り出して、中を確認してみたところ…。
「〇〇記念館」的なチケットを入れた封筒の中から、5000円札を発見!
そんな経験がありまして、その時に私のテンションが急上昇したことが忘れられず(笑)。
出かけた後に、使わなかった紙幣をバックの中に残しておくようになりました。
もちろん、大金ではありません。
紙のお金ならいいんです。1000円札とか。
「あ、こんなところに!」という発見が楽しいだけなんです。
ちょっとした宝探しでプチボーナスをゲットした気分…と申しましょうか。
今考えているのは、そんな宝探しと、自分の終活を融合させたらどうだろう…ということ。
私はまりぃさんとの同居や、えい君のアパートを片付けたことで「実家じまい」は済みました。
だから自分の物をスリムにすれば、そんなに家族には迷惑をかけずに済むだろうと思っています。
そのスリムにするための片付けの時に、あちこちから「お小遣い程度の紙幣」が出てきたら。
片付けがはかどらないかしら?
うっかり私が逝っちゃっていても、家族が「またあった!ここにもあった!なんだこれ~(笑)」と発見してくれればうれしいし。
それを伝えておけば、「面倒くさいから遺品整理業者さんへ丸投げ!」ということは防げるかも(笑)。
あ。もちろん、「自分で荷物を片付けて、自分が紙幣を発見して、自分で使う」が大前提の話です!
うっかり捨ててしまわないように目立つ色の封筒か何かに入れて、すぐに見つかりそうな場所に隠して…。
そんなことを考えています(笑)。
プリンセス天功さんみたいな「埋蔵金」とはいきませんが(笑)。
