ごきげんよう!きいです。
最近訪問看護が開始となった、利用者のAさん。
認知症があって、金銭管理が困難です。
娘様が、ご本人に変わって管理をしています。
Aさんは、契約の際から「あなた達は、市役所の人でしょう?だったらお金はかからないわよね。お金がかかるのは困るのよ」と、訪問看護がどうこうという以前に「お金がかかることは致しません!」という姿勢です。
その後から「お金がかかることは困るのよ。大丈夫なんでしょうね?」と、訪問看護ステーションへ電話が入るようになりました。
すっかり私たちを〝市役所の職員〟と思っているようです。
…でも、「それでいい!」とすることになりました。
担当の看護師が「訪問看護に、お金がかかると察してしまうと、訪問を拒否するかもしれない。それよりは〝無料で来てくれる人たち〟と思ったままの方が良いのではないか」と考えたのです。
後に、娘様とも相談し、同意を得ることができました。
このAさん。
認知症ではあるけれど、電話をかけることはできるのです。
〝お金がかかるから辞めたい〟という電話がAさんからかかってきたらどうするか…それを検討しました。
その結果「いいえ、お金はかかりませんよ。安心して下さいね」と返事をすることで、全スタッフが言動統一することになりました。
お金に対する不安って、かなり強いストレスになります。
認知症の方が、訪問看護を受ける事により、ストレスにさらされないように…。
そんな配慮でございます。
訪問看護は地域医療の一環であり、サービスを受ける事は医療施設を受診するのと同じことです。
自分が医療施設へ足を運ぶのではなく、医療者が自宅へ訪問するのです。
本来なら「訪問看護=市役所の無料サービス」という事はあり得ないと、誰でもが分かる事だと思います。
そこを「無料なんですね。ああ、良かった~」と思って下さる認知症の方。
利用料のお支払いは、娘様に請求書を郵送し、後に娘様が振り込んで下さることになっています。
これも水面下の介護ですね。
安心してサービスを利用して頂くための娘様の思いやりに、Aさんが気が付く日は…来ないでしょうね。
残念…。
でも、私達はAさんと娘様を応援致します!