ごきげんよう!きいです。
兄が病院を退院しました。緩和医療へ移行した時の退院の時よりも、元気に退院しました。
(今、このブログを書きながら「元気」という文字を入力できる喜びを、ひしひしと噛み締めています!)
病院の皆様、大変お世話になりました!またお世話になるかと思いますが、その日ができるだけ遠い未来になるように、頑張ります!
兄を迎えに
病室へ迎えに行くと、またして兄は準備万端で待っていました。会計手続きも終わっていました。
病棟の看護師さんから持ち帰る薬と、訪問診療医のY先生宛の〝診療情報提供書〟と訪問看護師宛ての〝看護サマリー〟を受け取りました。
この看護サマリー、通常は〝カルテ開示〟を求められない限り、家族の目に触れることはありません。
だけど申し訳ないことに、兄のケースでは連携先の訪問看護師テーションが〝患者家族の勤務先〟になってしまいました。
「妹さんが読むことになる」ということを前提に書かざるを得ない文書。
「書きにくかっただろうなぁ」
そう思います。
私達訪問看護師も、計画書や報告書を提出するべき〝主治医やケアマネジャー〟が利用者様のご家族であるというケースを良く体験します。
そこに書き込む文言は、一言一言失礼のないように厳選されたものになります。
もちろん、他の皆様は失礼があっても構わないという訳ではありませんし、利用者様やご家族様を思った文言が並びます。
ただ、その文書を作成する際のプレッシャーが違うのは現実。
だから私も兄の〝看護サマリー〟を手にして「書きにくかっただろうなぁ」と思うのです。
しかし、そのおかげで医療連携が図れます。
ありがとうございます。
出発
その大切な文書と大切な薬を持ち、看護師さんと一緒に部屋の中に忘れ物が無いか確認し、レンタルして歩く練習をした4点杖をついて、兄は歩いて病棟を出ました。
見送って下さった皆さんの笑顔。忘れません。
私の運転する車で帰宅した後、私はショッピングモールへ買い物に行き、これからお世話になるヘルパーさんが料理を作る時に役立つように、調味料入れや保存容器、食器洗いのスポンジなどの台所用品を買いました。
兄のリクエストの丸亀製麺のお持ち帰りのうどんも、ちゃんと二人前です!
持ち帰ったうどんを二人で頂き「二人で食事をするのが久し振りである」ということに気付きました。
うどんだけでなく、いろいろな思いを噛み締めた時間でした。