ごきげんよう。きいです。
計画書・報告書も終えているので、この週末は休みです。
カレンダー通りです。それでもウキウキです。
今日はまりぃさんの面会に行ってきました。
今日のまりぃさんは…なかなかいい感じでした。
面会スペースにまりぃさんが近づいて来るとき。
「なんやようわからん…なんやようわからん…なんやようわからん…なんやようわからん…」って。
笑えた。
私の顔を見て「だーれ?」と聞かれて。
「きいよ。」
「誰?」「きいよ。」それを3回繰り返したら。
「きいちゃん?」って、繋がりました。
手をつなげば「あったかいなぁ」って。
Sさんに伺うと、最近は夜、何時間かぐっと眠れる時間もあるようで、起きていても今までよりは「静かにしている」みたいです。
もちろん、安定剤などは無しで。
布団からベッドへ。出世したようです(笑)。
だけど万が一に備えて、センサーマットは使用。車椅子にも、立ち上がると反応するセンサーは使用。
Sさんは「活動性が低下しているのかもしれない」とお考えでしたが。
私は「日中穏やかに活動できているなら、それでよい」と思います。
まりぃさんは「どうしたらいいのか、わからん」と言いますが。
「今が良ければ、それでいいんだよ」と、答えになっているような、なっていないような返答をしました。
まりぃさんも89歳。
近い将来、天寿を全うすることができたなら。
天国に行くときには、憎き「認知症」も道連れです。
兄と同じように、「一番イケてる姿」であの世で過ごしてもらえれば、私はそれでいいです。
あ。まりぃさんの外出について、Sさんと相談した結果ですが。
やっぱり「無理をしての外出」は、施設スタッフの方にとっても「心配」なのだそう。
もっと涼しくなったら、車いすで近くのお寺まで散歩に行こうかと思いました。
