介護について考えるとき

家族を介護する。自分が介護される。
本当はそんな日なんてずっと来ないで欲しい。
いつまでも元気で。自分の事は自分で。
でも、そうはいかなくなった時、どうすれば良いのかな。
~まずは、はじめの一歩から歩き出してみましょう~

uncategorized

男性だとか女性だとか

この記事を書いている現在、TVでは「某TV局問題」が盛んに取り上げられています。 「報道の在り方」や「男性と女性の立場の違い」についても論じられています。 今回は、介護とは違う話になります。
uncategorized

「災害関連死」について

近い将来、発生が懸念されている南海トラフ巨大地震。 国の被害想定が、前回から10年余りたって全面的に見直されたのだそうです。 そして、私が個人的に注目したのは「災害関連死」のほうなのですが…。
uncategorized

緊急ですよね?

前回お伝えした、緊急で訪問したけれど「案外、ご本人はいつも通り」で周囲の人が心配をしているんだか、していないんだか…というケース。時々あるんです。 でも、呼んでほしい時に呼ばれないほうが困ってしまいます。
介護の現実

週末の出動

今週末、緊急で出動しました。 ある施設に入所中の利用者様に、状態変化があるとのことで。スタッフさんから「みてもらいたい」との依頼です。
uncategorized

疲労困憊(何度目?)

3月はとにかくバタバタと時間が流れました。 なんだかとてもヘトヘトです。 まさに疲労困憊。 あと一日で週末を迎えます。「休み」が待ち遠しいです。
uncategorized

AIで文字を書くこと

ちょっと前、「AIを使って自分の筆跡で文字が書ける機械」が完成したと紹介されているのを目にしました。 その使い方についての個人的見解です。
uncategorized

一般常識との乖離

 ごきげんよう。きいです。  今、話題になっている「10万円の商品券の使い方が一般常識と乖離していた…云々」の問題。  「お疲れ様」って10万円。  どうしても考えてしまうのは「その価値感・一般常識との乖離」って、「いつReadMore...
uncategorized

健康寿命

「日本人の『死因』認知症が首位に。」皆さんはもうどこかで目にされましたか? 慶大・ワシントン大などが30年分解析した研究結果が注目されていますね。
介護の現実

認知症の方を理解していないのは?

先日、ある認知症関連の研修を受けまして…。どこで開催された、どこが主催の研修かは伏せさせていただきますが。 講師の先生の一言が今も頭から離れません。
uncategorized

「人生会議のススメ?」

 今回は、週末に気が付いた「事務所に置かれていた資料」の話です。 内容は、私の愚痴です。嫌な方は、どうぞスルーしてくださいね。
タイトルとURLをコピーしました