ごきげんよう!きいです。
先日訪問したAさんは95歳の「ピチピチギャル(自称)」。
認知症は無く、持病はあるものの大きな健康問題もありません。
だけど「お年頃なものですから、家から出るのが億劫になっちゃった!」と…。
しかし「ひとり暮らし」で、お子様は遠方にお住まい。
先日ようやく介護認定を受けて、ケアマネさんがついて、訪問看護も導入となりました。
タイトルにある「年下の人」。
それはAさんの主治医です。
とはいっても、Aさんが95歳ですから…その年下の人も…91歳。
自宅そばのクリニックで、今も週に何日か診察をするのですが。
予約はもう一人の「大学病院からやってくる若い(?)先生」に集中。
91歳の医師の外来はガラガラなのだそう。
Aさんはいつも「年下の人」の予約を取って診察を受けていますが…。
先日の診察時間…。
「2時間」だったとか。
「それって、診察だったんですか?」とAさんに伺うと…。
「立派な診察でしたよ。内臓のつくりや働きまで、一つ一つ丁寧に説明して下さってね。だけどね。家に帰る頃には粗方忘れちゃってるのよね~。困っちゃうわ~」と笑います。
クリニックの受付の方からは「Aさんは、院長の認知症予防におおいに貢献して下さってありがたいです」と感謝されているらしい…。
Around90の時間の流れ方。
うらやましいような気がします。
いつまでもその時間が続いて欲しいな…と、思いました。