ごきげんよう!きいです。
もうすぐ息子の誕生日です。
私、息子に聞きました。
「誕生日に何かお祝いしようか。どうする?」
息子は私に言いました。
「誕生日っていってもね。俺もう、アラサーだし。」
………
ええええええええ~?
あの可愛かった、わが息子が?
アラサーですか?
そして誕生日のお祝いを拒否ですか?いや、卒業でしょうか?
いったい何が起きているのでしょうか?

不思議なもので、自分の子だけはいつまでも子供のようで。
保育園時代には、ベビーカーに乗って通り過ぎる人にもれなく手を振ってニコニコしていた、あの息子が!
息子の人生一番のモテ期の4歳の頃は、職場体験の中学生の女の子に取り囲まれてキャーキャー言われていたあの息子が!
気が付けば…アラサー…。
息子は今年で26歳になります。
26歳からという説と、30歳±2歳をアラサーと呼ぶ説があるようですが。
なんか…衝撃。
そうね。いつまでも子ども扱いしちゃいけない。
そう自分に言い聞かせました。
娘にも、香川行きの前に「家を空けて大丈夫?」と聞いたら「当たり前じゃん」って言われたし。
息子も、えい君が入院になるときに付き添ってくれたり、救急車に同乗してくれたし。
その時、頼もしかったし。
本当に、「もう子供じゃないんだ」「子供扱いしちゃいけないんだ」って自分に言い聞かせないと。
私が認知症になっても、まりぃさんみたいに「ちびちゃんにご飯を食べさせないと!」って家を出て行こうとしないように、インプットしておかないと。
「うちの子…じゃなくて。私の息子と私の娘はもう大人だから大丈夫だし、もう手を掛けちゃいけないんだ」
そう思う事にしました。
それも親としての大切な心得!
そして近いうちに、他の素敵な誰かと誕生日を祝うことができるようになると良いな。

だけど。
息子がアラサー…。
アラサー…アラサー…アラサー…アラサー…アラサー…アラサー…アラサー…
暫くの間、「息子がアラサー」が私の頭から離れないんだろうな(苦笑)