ごきげんよう!きいです。
まりぃさんとの面会で、のんさんと共に素敵な相談員Sさんから伺った話です。
まりぃさんが夜間、部屋から出ないのに「室内を歩き回っている」と言う事が把握できる理由。
それは「寝ていても血圧と脈拍が分かるシステムが導入された」から。
!!!OH!!!
まりぃさんが動き出すと、スタッフルームにそれが伝わり、確認に向かって下さるわけですね!
いよいよ介護現場の機械化です。
これからどうなる?
夜間寝ているはずの人の脈拍がやけに早い。
きっと起きているな。
センサーマットや離床センサーが反応した。
いよいよベッドから起き出したな。
これが分かれば、寝ている人を起こして回らずに済んで、起きいる人をピンポイントで確認に行ける。
容体の急変やベッドからの転落にも早急に対応ができる。
そんな時代が来たのですね。
話には聞いていましたが、こんなにも身近に「もうすでに導入されていた」なんて。
驚きです!
国や自治体が「介護に携わる人材の不足」に対して動き始めていたという事実を目の当たりにしました。
「高齢者介護」が、家族にとっても支援する人にとっても、「大変ではなくなる」。
そんな未来が来ると良いですね。
来年の診療報酬改定。
医療と介護と障がい福祉が同時に実施されます。
2025年を前に、今後に大きな影響を与える大切な改定が行われるはず。
その中には、患者・利用者は増加。
医療職・介護職の人材は減少。
疾患・障がいの重度化。
訪問看護師・介護ヘルパー・ケアマネジャーの業務の複雑化。
それをどうやって乗り切るか…が盛り込まれるはず。
国や自治体の政策に注目です!
そして、私とまりぃさんにはダイレクトにその結果が影響を及ぼすのです!
これから私達、どうなるでしょう?
追記:まりぃさんは、今もロングショートステイの身です。
施設にお世話になってもう1年。
それでも、正式に入所はできていないのです。
特養はそれだけ待機者が多いのですね。
今回、Sさんから聞いた情報によると。
まりぃさん。待機者順位の10番以内に入ったそうです。
要介護4でも、まだ待機が続く…。
スゴイですね。
もし今、新規でエントリーするなら、何人待ちなんだろう…。
それはSさんに聞けなかった…。
すごい人数かもしれないな。