背中を見て育つ人はいません?

uncategorized

 ごきげんよう。きいです。

 先日、ある研修に参加した時のこと。

 ある病院のある偉い師長さんが、みんなの前で仰いました。

「今の若い子は、先輩の背中を見て育つような子はいないんです。だから全部言葉にしないといけません。」

 すごくインパクトのある一言でした。

昔の話

 私がまだ新人だったのは30年以上前の話。

 今のようにプリセプターシップも無くて、「今自分が抱えている問題を解決するためには、誰に助けを求めればよいのか?」も分からず、ウロウロしていたあの頃…。

 助けてくれる人が探せなくて、先輩の背中を見るしかなくて(見ているつもりで、見れていたのかどうかすら不明!)、失敗しそうになった時に、実は先輩方が見守っていてフォローしてくれていたことに気付く…。

 そんなことが日常だったような気がします。

 それが、教育のカリキュラムが変わり。

 新人育成のカリキュラムも変わり。

 最初にしっかり教育を受けることで、失敗せず不安を抱えることなく、成功体験を重ね、新人のうちに離職することを防ぐ。

 そんなふうに変わったのは、誰の思惑でしょう。

 確か私たちよりももう少し上の世代。

 医療や看護に求められるものが高まり、技術も高度なものとなり、病床数がどうだの、入院日数がどうだの、患者数がどうだの、救急体制がこうだの。

 それも若い子に責任はありません。

 師長さん。今は時代が変わったんです。

 今は医療の現場に、若い子の試行錯誤や失敗を見守る余裕がない。

 そうじゃないですか?

背中を見ているか?

 私たちの方に、今の若い子の背中を見守る余裕が無いのではないでしょうか。

 私たちの方に、今の若い子の背中を見て育てる人はいるのか?

 お互いの背中を見合いながら、ゆっくり成熟する・成熟するのを見守る。

 そんな「余裕」が、これから生まれる?

 難しいだろうな…。

 そう思いました。

タイトルとURLをコピーしました