ごきげんよう!きいです。
先日<採用試験で聞かれたこと>で、娘が某病院の採用試験を受けてきたことをお伝えしました。
それからしばらくの間、娘のソワソワと落ち着かない様子ったら!(笑)
毎日ポストを気にして、私が帰宅した時も「ポストの中、見た?」と聞いてくるのです。

「そんなにすぐに、結果は届かないって!」
「郵便局は週末は集配しないんだってば!」
「果報は寝て待てって言うんだよ!」
そんなことを言い続けて。
ある日私が帰宅をすると、娘から「お帰り」ではなく…。
「内定、もらったんだけどさ。送り返さないといけない書類があるんだけど。白い封筒ってうちにある?」って。
おいおい…。
「内定、もらった」で言葉を切ってくれていれば、「おめでとう!」って言えたのに。
言葉の最後が「白い封筒ってうちにある?」だったものだから…。
「どんな封筒?」
「白い封筒だってば。」
「だから、サイズだよ。」
「このサイズ!(と言って、採用内定通知書が入っていた封筒を私の目の前に突き付ける)」
「それは無いなぁ。明日買いなよ」
「…そうする。」
…あ~あ(笑)。

「やっと(採用内定通知書が)届いたんだね。おめでとう。」って、その後に言ったけど。
ちょっと不自然な「おめでとう」になっちゃった(笑)。
これから4月の入職までに、娘には課題が課せられます。
・大学を卒業すること。
・看護師国家試験に合格すること。
・品行方正に過ごし、犯罪行為等を犯さないこと。
当たり前やん!
これは絶対に守らないとダメな事。
ここでホッとして、だらけないように!
まだまだ油断するなよ!