介護の現実

後期高齢者負担割合

母宛に届いた、、新しい「後期高齢者医療被保険者証」。 10月1日から新しいものに変わるために、今の時期に送られてきています。その新しい後期高齢者医療被保険者証と一緒に同封されているものを良く確認して下さいね。 なぜかと言うと、今回後期高齢者負担割合および自己負担限度額の変更が行われるからです。
介護の現実

世帯分離について

前回お伝えした、親と同居を考える時・始める時に考えることになる「親を扶養に入れるかどうか?」という問題。それを検討する時のヒントとして、「そのデメリット」について考えてみました。 なぜデメリットなのか?それは介護費用の負担が大きくなるためです。 そして今回は、親を扶養に入れないケース「世帯を別にする=世帯分離」についてお伝えします。
介護の現実

親と同居を始める時 ~扶養に入れる?世帯分離を考える?~

親の介護で考える、「親を扶養に入れるかどうか?」という問題。 親を扶養に入れた場合、扶養者側には節税メリットがあり、会社によっては扶養手当を受け取れる方もいらっしゃるでしょう。そして親側には健康保険料の負担がなくなるというメリットがあります。 しかし、メリットばかりではなくデメリットがあることも確認しておきましょう。
uncategorized

銀行さま、送迎バスを出して下さい!

今日は高齢者を巡るサービスについての提案です。 最近地方で銀行の店舗が減っている事…。高齢者の皆様は大変お困りのようです。
uncategorized

言いにくいこと

最近、80代の女性とお話をする機会がありました。 その女性は「うちの娘は言いにくいことをハッキリ言うから…。もしもの時のために、いろいろ書いておけって言うのよ」とおっしゃいます。 その女性へ私が言った言葉は…。
uncategorized

ワークマン女子です!

猛烈な勢力の台風14号。今も日本を縦断中で、各地に被害や影響が出ており心配です。 私が住む地域にも、明日は暴風雨の影響が出ると思われます。 ですが訪問看護の仕事には休みなしです。
uncategorized

自分の終活を始めるために

終活を始めよう!とは思ってみたものの。「さて、何から手を付けようか?」 あれこれやらないといけないこと、片付けないといけないことがたくさんあって、なんだか大変そう。 では、何から手を付けたら良いのかを、先ずは考えてみましょう。
介護の現実

熱があったら ~皆様へのお願い~

実は今回、訪問サービスを利用されている皆様へ、お願い事があります。 それは「もし発熱したら、訪問サービスのスタッフが自宅へお伺いする前に、連絡を下さい」ということです。
uncategorized

早期終活のメリット

終活をいつからはじめるべきか?それに答えはありません。 もしも、自分の身体や生活を維持するだけで精一杯な年齢になってから、「まだ終活が終わっていない。これから終活をしないといけない」という負担を抱えて生きるのは辛いこと。そうならないように早いうちからの終活について考えてみましょう。
uncategorized

自分の終活を始めます!

 今まで認知症を患う母の介護、がんを患う兄の介護と看取り・相続を経験し、たくさんの学びがありました。訪問看護師としての思いや、介護が上手くできているのか?という自問自答…。それらをこの〝寝ても醒めても〟でお伝えしてきました。結論が出たもの、出ないもの。いろいろありますが、私自身が自分のためにやるべきことに変革の必要性を感じまして。 これからやるべきこと。それは「自分の終活」です!
タイトルとURLをコピーしました