母の介護入所後のまりぃさん 先日、特養NのケアマネジャーSさんからお電話を頂きました。 「まさか、転んだ?」と思って電話に出ると、〝自宅に保管してある保健情報のコピーが必要〟という内容の電話でした。 ホッとしました。 2022.11.03母の介護
母の介護契約してきました! 10月24日。無事に、まりぃさんの特養Nでのロングショートの利用が開始となりました。 これからお世話になる特養Nとの契約を結び、また、在宅という状況に身を置くため、のんさんの居宅介護支援事業所とも再契約を結ぶことになります。 私ももう、慣れたものです(笑) 2022.10.26母の介護
母の介護まりぃさんとの1時間 10月24日。本日無事に、まりぃさんが特養Nでのロングショートの利用が開始となりました。 特養Nへ正式な入所ができるまで、特養Nの中でショートステイを続けながら過ごすことができるのです。 すなわち、「他の入居者さんとは所属が違うけれど、一緒に過ごしながら順番待ちをする」という状況になったわけです。 あとは正式な入所の日が来るのを待ちながら、まりぃさんには新しい環境に慣れ、無事に過ごしてもらえればと思うのです。 2022.10.24母の介護
母の介護まりぃさんの入所準備を整えながら 素敵な高齢者住宅にまつわる話等を書いているうちにも進んでいた、まりぃさんの特養へのロングショート。 日程調整の結果、10月24日(月)に決定しました。 只今入居の準備を進めています。 2022.10.23母の介護
母の介護受け入れ決定! 特養Nを見学した数日後、Sさんからお電話を頂きました。 Sさんは早速老健Kへ足を運んで下さって、ケアマネNさんと情報交換をして下さいました。 そして本来ならば、まりぃさんと直接会って言葉を交わし、身体状況も確認をするはずの所が、コロナのためにそれが叶わず…。 2022.10.16母の介護
母の介護Sさんとのお話し 特養Nの〝見学〟という名の、相談員Sさんとの面談。 今回はそこで話したことについてお伝えします。 そして、ロングショートステイの申し込みがどんな風だったのか、そこに有るルールとは?をお伝えします。 2022.10.14母の介護
母の介護特養Nを見学してきました まりぃさんが今後、過ごす場所になるかもしれない「特別養護老人ホームN」。 ロングショートに空きが出たと連絡を頂き、見学の日程を調整していました。 そして、いよいよ行ってきました。もちろんコロナのために中に入る事ができない状況で。 2022.10.12母の介護
母の介護私が仕事をしているせいで 今日、まりぃさんがお世話になっている〝老健K〟の担当ケアマネジャーNさんから連絡がありました。 「ある特養のロングショートに空きが出ました。お話を進めますか?」という連絡です。 2022.10.02母の介護
母の介護まりぃさんの終活 私は今までのブログで、兄の相続についてお伝えし、終活の大切さにも触れてきました。 そしてふと考えたんです。まりぃさんの終活がどうだったのかについても触れておかないと! 2022.09.12母の介護
母の介護認知症介護は終わりが無いのでしょうか まりぃさんの介護からは、ちょっと遠ざかっている今日この頃。お金という方法では支援させて頂いていますが、本人へのケアが無い分、ハッキリ言ってとても楽です。 だけど今も、まりぃさんの介護のために睡眠時間を削られ、夜の街を走ったあの頃を思い出すことがあります。あの頃は辛かった。本当にそう思います。 2022.09.11母の介護