介護の現実

介護の現実

熱があったら ~皆様へのお願い~

実は今回、訪問サービスを利用されている皆様へ、お願い事があります。 それは「もし発熱したら、訪問サービスのスタッフが自宅へお伺いする前に、連絡を下さい」ということです。
介護の現実

銀行での手続き ~さすがプロ!な出来事~

兄の銀行口座の相続のため、隣の市の支店で手続きをしています。 私が書いた書類と、持参した公正証書遺言の正本、兄と私の戸籍謄本、私の印鑑登録証などを持って奥に入って行った、担当者の女性。 何をどう確認しているのか…。
介護の現実

カードの解約 ~書き忘れ~

カードの解約作業を終え、ほっとしている私ですが…。 実は<カードの解約~其の二~>に書き忘れたことがありました。 今回はその補足です。
介護の現実

部屋を引き払って

月末で兄の部屋をすべて引き払いました。 鍵もすべて返却したので、もう「兄の部屋」ではなくなりました。 ハッキリ言って寂しいです。
介護の現実

相続について

相続って、亡くなった方の莫大な遺産をめぐって親族が喧嘩をしたり、殺人事件が起こったり(ドラマの見過ぎでしょうか?)。そんなイメージがありました(笑) しかし現実は法律に則って行う、亡くなった方のプラスの財産・マイナスの財産すべてを引く継ぐことなんですね。
介護の現実

断捨離のすすめ

「断捨離」という言葉。断:新たに手に入りそうな不要なものを断る。捨:不要なものを捨てる。離:物への執着から離れる。という意味があるんですね。 兄の荷物を片付けて、感じたこと…「断捨離って大事!」
介護の現実

何も無くなった部屋

兄の部屋にあったもの。そのほとんどの物が無くなりました。 電気と水道はまだ止めていないので、トイレは使えますし拭き掃除もできます。だけど遺品整理の業者さんが、シーリングライトまで持って行ってくれたので、これからは昼間しか作業ができません。月末の退去日まで部屋のお掃除です。
介護の現実

残念な遺品整理業者さん

カードの解約を平日の勤務の間に。週末には兄の部屋の片付け。そんな毎日が続きます。 早くこの、兄の物の整理作業から解放されたい!そう願い、ネットで探した遺品整理業者さん。これが…とても残念な業者さんで(涙)。
介護の現実

お悔やみ申し上げます

兄のいろいろな手続きのため、今までに何度も窓口へ足を運んだり、電話をかける機会がありました。そんな私を、「身内を失くした遺族」として皆さん優しく導いて下さいます。 「ご遺族様」と呼ばれたり、「お悔やみ申し上げます」「お忙しい中ご連絡ありがとうございます」の言葉を頂くと、心に沁みるものがあります。
介護の現実

カードの解約 ~其の二~

通信会社のカードを解約した時に「このカードは〇〇と△△の利用料支払いでご利用のようです。解約手続きをお願いします」と言われ、「カードの中には年会費が必要な物や、使わなくても基本料金がかかるサービスと結びついているものがあるかも知れない」と気付き、急に不安になった私。早速検索して連絡先を調べ、解約手続きを試みました。
タイトルとURLをコピーしました