介護の現実アフターフォローって必要ですよね! 訪問看護を終了されたご家族から頂いたお電話。 入所された施設に対する戸惑いで、誰かに話さずにいられなかったようです。 2023.04.15介護の現実在宅介護
介護の現実電気が使えなかったら ガス、水道に引き続き、今回は電気が使えなかった場合です…。 私も今では、ちょっとした落雷による停電くらいなら、びくともしない強靭な精神(?)を手に入れました。 訪問看護で電気が使えない・明かりが無いというのは、とても困る事なのです。 2023.04.08介護の現実
介護の現実水道が止まったら 今回は「もし水道が止まったら」について考えてみます。 実は水道の場合…。「料金を払わなかったから止められた」という方は、私は経験がありません。 災害による断水やお住まい付近の水道工事による断水は経験しました。 今回は水の大切さについて考えてみます。 2023.04.07介護の現実
介護の現実ガスが止められたら 少し前の話です。 ある利用者様、Oさんの担当ケアマネさんから連絡を頂きました。 「Oさんなんですが…。ガスが止められてしまいました。ケアに支障が無いよう、早急にお子さんに連絡をとります。それまでの間、よろしくお願いします」 こういうこと…。時々あるんです。 2023.04.06介護の現実
介護の現実顎がはずれたら? 今回は私が経験したケースです。 週末の夜間、顎が外れてしまった高齢女性。探しても診て下さる先生がいらっしゃいません…。その方はどうなったのでしょうか? 2023.03.09介護の現実
介護の現実お薬についての知識 訪問看護師は、利用者様がお薬を正しく内服できるよう支援する役割も担います。 それが最近…。いやいや、ずっと前から「病院から処方される薬に関して無頓着な利用者様・ご家族様が多いのはなぜだろう?」と不思議でなりません。 これは私の中で、ずっとくすぶり続けている問題なんです。 2023.03.05介護の現実
介護の現実家出の結果… <まりぃさんとの面会!>から、認知症がメインの話になってしまいました。 今回は話を戻して、ひきこもりの問題へ…。 「奥様とひきこもりの息子様が、病気の家族を看れなかったケース」についてお伝えします。 2023.01.23介護の現実
介護の現実行方不明者情報 私のスマホに届く「市からのあんしんメール」。 最近、行方不明者情報の件数が増えています。 夏の猛暑日や、冬の寒さが厳しい日。 そんな日に行方不明者情報が流れると、本当に心配です。 2023.01.19介護の現実
介護の現実「8050問題・9060問題」について ひきこもりと言う社会問題は、元々若者特有の社会問題と言われていました。しかし今では、若者よりもむしろ中年層の方が数が多く、最多であるといわれています。 現在問題になっている『8050問題』が、さらに高齢化が進むことで『9060問題』へ。そこではいったい何が起こっているのでしょうか? 2023.01.14介護の現実