介護の現実あんたたちの都合だろう? 先日<ちょっと…違う。>で「自由とやりたい放題は違いますよね?」という、私の気持ちをお伝えさせて頂きましたが…。 やりたい放題とはまたひと味違った、困ったケースの「ちょっと…違う」が発生しました。 2024.03.01介護の現実
介護の現実よくあるケース? 認知機能が低下した親御様介護する子供はダブル介護・トトリプル介護。介護者がお病気…という事も。 そんなことが、昨年あたりから急に増えたような気がします。 もはや「よくあるケース」なのでしょうか? 2024.02.22介護の現実
介護の現実はやくいきたい 90代の一人暮らしの利用者様。訪問診療・訪問看護・ケアマネさん・デイサービス・宅配サービス・警備会社の見守りサービスなど、一人で生活するための環境は整っています。 それでも、寂しそうなんです。 2024.02.18介護の現実
介護の現実認知症との付き合い方 認知症の方が、誰かを介護しているケース。増えて来ていますね。 上手くできないことを支援することはできるのですが…。真実と違う事を言われてしまうと困ってしまいます。今回はそんな話です。 2024.02.08介護の現実
介護の現実オンライン診療 訪問看護ステーションの事業所の看板を掲げていると、色々な案内や広告などが日々舞い込んできます。 そんな中に「オンライン診療を始めました!」というクリニックからの案内がありました。 2024.02.07介護の現実
介護の現実指示書が発行されなければ 随分前に、訪問診療の料金を滞納している方の話をお伝えしたことがありました。 その後、その方がどうなったのか。 それを思い出して、今回記事にしますが…。 2024.01.31介護の現実
介護の現実胸を張って良い 施設入所が決まった認知症の方。介護するご家族は、なぜか負い目を感じていらっしゃいます。私は「安全な居場所へ導いた」と胸を張って良いと思うのですが…。 2024.01.29介護の現実