母の介護まりぃさん、夫との別れ。 今回は私の父が誤嚥性肺炎で逝った際、まりぃさんへの対応をどうしようかと考えたときの話です。 まりぃさんへ、自分の夫が亡くなろうとしていることを伝えるべきか、黙っておくべきか。葬儀の時、参列させるべきかしない方が良いのか?そして妻としての立場や尊厳をどのように支えるか。いろいろ迷った結果です。 2022.02.07母の介護
介護の現実段階と寿命 今、訪問看護の仕事の取組みとして、認知症についての理解を深めるプロジェクトに参加しています。 お勉強のために、ちょっと見ていた認知症の段階評価にまりいさんを当てはめてみて気が付いた衝撃の事実!それはいったいなんだったのでしょうか? 2022.02.06介護の現実
在宅介護分かっていることを求められる苦しさ 今日仕事が終わって、ふと考えたこと。人と人って、分かり合うことがこんなに難しいのに、どうして介護をする家族には当たり前のように求められるんだろう?ということ。 家族が何をどれくらい食べて、飲んで、排泄をして。いつ眠って、いつ起きて。夜中に何回トイレに行ったか?いつ、どの薬を内服したか。痛みや不快はどれくらいの強さなのか?「そんなの知らない」って言えたら…。どんなに楽だろう? 2022.02.05在宅介護
在宅介護まりぃさんのフットケア 今回は足のお手入れの大切さについてのお話です。食い込みの強い巻き爪や皮膚のただれ、外反母趾、胼胝(タコ)や魚の目・かかとのパックリ割れ…。そばにいてもなかなか気が付かないけれど、実は〝足はトラブルの多発地帯〟。トラブルは早く発見して、対応するのが介護する側にとっても大切なんです。 2022.02.04在宅介護
在宅介護幻覚による呪いはいつまで効くのか? 実は私、過去に人から呪いの言葉をかけられたことがあります。だけどそれから15年程たっていますが、この通り元気です。 そして、その人のことが忘れられません。これはやはり呪いにかかっているのでしょうか? 2022.02.03在宅介護
在宅介護運転免許の自主返納が難しい場合 前回は<免許証の返納について>で、免許証を手放すことを嫌がる親に、自主返納を促すために何かできることはあるか?また、勝手に家族が返納しちゃうことはできず、本人の意思が必要だとお伝えしました。そして今回は「とにかく事故を起こす前に、何とかできないか?」という皆様へ、「安全相談窓口」についてお伝えします。 2022.02.02在宅介護
在宅介護運転免許証の返納について 親が高齢に。そして認知症…?となった時、大きな心配の種になるのが車の運転。「運転を止めて」と言っても「大丈夫だから」「車に乗れないと買い物にも行けない」と、まったく聞き入れてもらえない。そんな時、どうしたら良いのでしょうか? 2022.02.01在宅介護
在宅介護アウェイで身を守る方法 医療者や在宅療養の支援者が、利用者様のご家庭(アウェイ)に訪問する時に伴うリスクについて…が続いています。今回は自分たちの身を守るために、あらかじめできること、リスクの予防について考えてみます。 2022.01.31在宅介護
在宅介護アウェイへ足を運ぶリスク 前回の記事の流れで、医療者や在宅療養を支援する立場の者が、利用者様のご家庭に訪問する時に伴うリスクや注意すべきこと…。いろいろ考えてみたいと思います。 在宅介護のアウェイは〝密室〟になってしまうことがあります。病院では考えられないリスクがあるのです。 2022.01.30在宅介護
在宅介護看取りの在り方 ~誤嚥性肺炎だったのなら~ 皆さんは、埼玉県ふじみ野市の立てこもり事件について、報道をご覧になりましたか。そして、どのように感じられたでしょうか。訪問診療医と関係者が利用者家族に散弾銃で撃たれ、医師が命を落とした事件。亡くなった利用者様の治療方針を巡るトラブルが原因と言われていますが…。 2022.01.29在宅介護